水戸市・ひたちなか市周辺で建築家とつくる高気密高断熱な注文住宅
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

注文住宅購入の流れとは?
水戸市・ひたちなか市での家づくりのポイントも

家づくりノウハウ
公開日:2024.09.25
最終更新日:2024.10.03
株式会社八文字建設の家づくり写真
株式会社八文字建設の家づくり写真
家づくりノウハウ
公開日:2024.09.25
最終更新日:2024.10.03

注文住宅購入の流れとは?
水戸市・ひたちなか市での家づくりのポイントも

縁側から続く庭がある白い外観のお家
建物の構造や間取り、内装などを自由に決められる注文住宅。注文住宅を購入するには、どんな準備が必要で、どのくらいの期間がかかるのでしょうか。この記事では、注文住宅の購入を検討している方に向けて、家づくりの流れや期間、資金計画までを解説します。水戸市・ひたちなか市で注文住宅を購入する際のポイントもご紹介するので、是非参考にしてみてください。
注文住宅を検討するなら
まずはカタログ請求から!!

目 次

家づくりの流れと期間

マイホームへのプロセス
まずは、注文住宅を建てる際の流れとどのくらいの期間がかかるのかを見ていきましょう。

情報収集と予算決め(1〜3ヶ月)

家づくりに関する情報を集め、全体の予算を決めます。家族の希望やライフスタイルを考慮して、理想の住まいをイメージしましょう。

ハウスメーカー選び・土地探し・住宅ローン事前申請(3ヶ月〜半年)

次に、ハウスメーカーや工務店を選び、希望に合う土地を探します。同時に、住宅ローンの事前審査を行い、資金計画を具体化しましょう。

>>参考コラム:ハウスメーカーと工務店の違いは?水戸市周辺で家を建てるなら気をつけたいポイントも解説

契約・住宅ローン本申請(2ヶ月〜半年)

依頼するハウスメーカーを絞れたら、具体的なプランを決め契約を結びます。このタイミングで、住宅ローンの本申請も進めます。

建築工事(3ヶ月〜半年)

契約が完了したら着工。建築工事が始まり、基礎工事から内装工事まで進めます。着工前には、地鎮祭や棟上げ式を行うこともあります。

完成後、引っ越し(1ヶ月)

建物が完成したら、内覧と最終検査を行い引き渡しです。登記手続きが行われ、住宅ローンがスタート。引っ越し準備を行い、新居での生活が始まります。

全体の期間は約1〜2年を見込んでおくとよいでしょう。

R+houseひたちなかの家づくりの流れ

1. 家づくり相談
2. 土地探し・敷地調査
3. 建築家との打ち合わせ・プラン決定
4. 図面完成・最終契約
5. 着工・お引渡し

R+houseひたちなかでは、家づくり勉強会や完成見学会を行っています。まずは、このようなイベントに参加し、注文住宅購入のイメージを膨らませましょう。その後、個別の相談会で、資金計画やライフプランのシミュレーションをします。
次に家のプランの申し込みをいただき、敷地調査を行います。土地が見つかっていない場合は、R+houseひたちなかが土地探しもサポート。
その後、建築家との打ち合わせに向けて、プレヒアリングを行います。建築家との打ち合わせは原則3回実施。理想の住まいプランを建築家が図面に反映します。
建築確認申請を提出し承認が得られたら、工務店と設計・施工請負契約を交わし、着工。10回の監査を行いながら、注文住宅を完成させます。

>>参考コラム:水戸市・ひたちなか市で建築家と注文住宅を建てるメリットは?こだわりの夢のマイホームを手に入れよう
>>水戸市・ひたちなか市の注文住宅なら【八文字建設】

資金計画と予算について

貯金箱と家と電卓の住宅ローンのイメージイラスト
家づくりの流れがわかったところで、次は、注文住宅を建てる際の資金計画や予算について見ていきましょう。

総予算を把握する

注文住宅の資金計画では、まず総予算を把握することが大切です。総予算には、土地の購入費用、建築費用、設計費用、外構工事費用、そして諸経費(登記費用、税金、保険料など)が含まれます。これらをすべて考慮して、無理のない資金計画を立てましょう。予算を明確にすることで、予算オーバーや無駄な出費を避けることができます。

>>参考コラム:水戸市の建築費用相場と坪単価まとめ!年収をふまえた住宅ローンの目安は?
>>参考コラム:茨城県ひたちなか市の注文住宅建てる際の相場と坪単価まとめ!自分の年収でできる家づくりとは?

住宅ローンの返済計画

注文住宅を建てる際には、住宅ローンについても考える必要があります。住宅ローンの返済計画は、長期にわたる家計への影響を考慮し設定しましょう。一般的には、手取りの25〜30%以内に返済額に抑えるのが理想的です。月々の返済額が家計に過大な負担をかけないよう、収入や生活費を踏まえた上で計算するようにしましょう。また、金利の変動リスクや将来の収入変動も考えることで、無理のない返済計画を立てることが大切です。

予備費を確保しておく

注文住宅では、追加費用が発生することがよくあります。総予算の10〜15%程度を予備費として確保しておくことが重要です。材料費の高騰や設計変更など、予期していなかったコストがかかる場合があります。
また、敷地調査や地盤調査などにも費用が発生することを覚えておきましょう。敷地調査とは、測量を行い敷地の正確な面積や形状を調査すること。敷地内に電気の配管や上下水道、ガスがあるかも調べます。ライフラインの配管などを新たに引き込む必要がある場合には、別途費用が発生します。地盤調査とは、土地の強度を測る調査のことです。敷地調査を行い、地盤が悪い場合には、地盤改良をしなければならないこともあるでしょう。
カタログプレゼント

水戸市・ひたちなか市の家づくりで注意したいポイント

ポイントの文字と色鉛筆
水戸市やひたちなか市で家を建てる際には、地域特有の環境や気候に配慮しながら計画を進めることも大切です。

土地探し

土地探しでは、その土地の地盤や周辺環境をしっかりと確認することが重要。水戸市やひたちなか市は、比較的平坦な地形が多いですが、場所によっては水害リスクがあるエリアも存在します。過去の水害やハザードマップを参考にして、安全性の高い土地を選ぶようにしましょう。地質も確認して液状化や浸水などの可能性はあるのか、事前に把握しておくことも大切です。

>>参考コラム:注文住宅を建てるなら安全な地盤を見抜こう!水戸市周辺の災害リスクもチェック

断熱性・気密性

水戸市・ひたちなか市ともに、夏は最高気温が35℃を超える猛暑、冬は水戸市で-10℃、ひたちなか市で-6℃を下回る日があり、夏は暑さが厳しく、冬には冷え込む気候です。このエリアで家づくりをする場合には、断熱性や気密性を高めることが大切だと言えるでしょう。断熱材の種類や施工方法にこだわることで、夏は涼しく、冬は暖かい快適な注文住宅を建てることができます。また、断熱性・気密性の高い住宅は、エネルギー効率が良く、光熱費の削減にもつながります。快適な生活を長く続けられるよう、設備や構造についてもしっかりと検討することが大切です。

参考元:水戸市|水戸市の地勢と気象
参考元:ひたちなか市|第1章 概況 1-3気象

>>参考コラム:注文住宅における断熱性能の違いによる室温と光熱費の違いとは?|水戸市・ひたちなか市の場合

アフターサービス

注文住宅は建てて終わりではなく、定期的な点検や修理が必要です。ハウスメーカーや工務店を選ぶ際には、アフターサービスがしっかりしているか確認しましょう。定期点検や保証内容、トラブル時の対応など、アフターケアの充実度が高いところを選ぶことがポイントです。また、地域に根ざしたところであれば、迅速な対応も期待できます。

R+houseひたちなかでは、定期的に建物の点検を実施しているほか、24時間365日のサポートデスクを設置。住まいに関するトラブルサポートにも力を入れています。

>>R+houseひたちなかのアフターサポートの詳細はこちらから!
>>水戸市・ひたちなか市の注文住宅なら【八文字建設】

家づくりを始める前にすべきこと

住宅購入について考えるファミリー
家づくりを成功させるためには、最初の計画がとても重要です。最後に、スムーズに注文住宅を建てるために、家づくり前にすべきことをご紹介します。

完成までのスケジュールを決めておく

注文住宅に入居するまでには多くの工程があり時間もかかるため、事前にスケジュールを決めておくことが大切です。いつから新しい家に住み始めたいか、逆算して設定していくとよいでしょう。土地の購入や設計、施工などの各ステップにかかる時間を考慮し、無理のない計画を立てるのがポイントです。遅れが発生することも考え、1ヶ月ほど余裕をもった内容でスケジュールを組むとその後の対応がしやすくなります。

建てたい家のイメージを家族でまとめる

家づくりを成功させるためには、家族全員で理想の家のイメージを共有することも大切です。住みたい場所や間取り、デザイン、設備などについて話し合う時間を作りましょう。この段階でしっかり家族の意見を取り入れることで、打ち合わせがスムーズにでき、完成後に「こんなはずじゃなかった……」ということを防げます。

こだわりたいポイントの優先順位を決めておく

注文住宅を建てる場合には、予算やスペースの制約があるため、すべての希望を叶えることは難しい場合があります。そのため、こだわりたいポイントの優先順位を事前に決めておくことが重要です。例えば、キッチンの広さや収納スペースなど、何が最も重要かを整理しておきましょう。優先順位を明確にしておくことで、予算内で満足のいく家づくりができるはずです。

>>R+houseひたちなかの家づくりの流れはこちらから!
>>水戸市・ひたちなか市の注文住宅なら【八文字建設】

水戸市・ひたちなか市で注文住宅を建てるならR+houseひたちなかへ

キッチンから続くダイニングと小上がりの和室
カタログプレゼント
注文住宅は一生に一度の大きな買い物です。家づくりの流れを把握し、事前準備をしっかり行うことで、後悔のない家づくりを進めましょう。水戸市・ひたちなか市で注文住宅を建てるなら、建てる前も建ててからも安心のサポート体制が充実したR+houseひたちなかがおすすめです。水戸市・ひたちなか市で注文住宅を検討中の方は、定期的に行われている家づくり勉強会や、理想の住まいをイメージできる完成見学会に是非参加してみてください。
#茨城県水戸市 #茨城県ひたちなか市#注文住宅 #新築 #土地 #個別相談 #家づくりの基礎知識

おすすめの平屋のコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

株式会社八文字建設の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.10.02

平屋のメリットやデメリットは?平屋の間取りのポイントや水戸市・ひたちなか市の土地を紹介

株式会社八文字建設の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.10.02

平屋ならではの4つの魅力とは?間取りのポイントを詳しく解説!
水戸市周辺の土地情報も

株式会社八文字建設の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.08.30

ひたちなか市の土地価格相場は?狭い土地でも快適に暮らすヒントをご紹介

株式会社八文字建設の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.08.30

水戸市の土地価格相場は?地価推移や家づくりのポイントを解説

前へ
ハウスメーカーと工務店の違いは?水戸市周辺で家を建てるなら気をつけたいポイントも解説
【水戸市・ひたちなか市】二世帯住宅で快適に暮らすために知っておきたい3つのポイント
次へ
ハウスメーカーと工務店の違いは?水戸市周辺で家を建てるなら気をつけたいポイントも解説
【水戸市・ひたちなか市】二世帯住宅で快適に暮らすために知っておきたい3つのポイント

おすすめの平屋の施工事例
こだわりの注文住宅の事例をご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house建築家

建築家との家づくり

誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。そのような“理想をカタチにする家づくり”に欠かせないのが、建築家の存在。R+houseの建築家は、お客様それぞれのライフスタイルや価値観を表現した空間デザインをご提案し、将来の暮らしまで見据えた、生活にジャストフィットするマイホームをつくり上げます。「建築家に依頼すると、設計料が高くなってしまうから……」と、躊躇されるお客様も中にはいらっしゃるかもしれません。R+houseでは、建築家との家づくりの流れを可能な限りシンプルにすることで、こうした悩みを解決しています。
高断熱住宅のダイニング

高断熱な注文住宅

私たち「R+house水戸ひたちなか」では、水戸市・ひたちなか市・那珂市・東海村・鉾田市で注文住宅の建築をご検討の方が、安心して快適に暮らしていただけるよう、断熱性能の高い家づくりをしています。「断熱性能」の高さは1年中快適に暮らすために重要なポイントの1つです。高断熱な注文住宅で暮らすことで、冬は暖かく、夏は涼しい、省エネでコストパフォーマンスの高い快適な暮らしが実現できます。
明るい光が差し込むLDK

耐震等級3の高耐震住宅

茨城県水戸市やひたちなか市といった地域は地震や災害が多い地域ではありませんが、とは言え、地震発生による住宅の安全性への不安はお持ちではないでしょうか。私たちR+house水戸ひたちなかでは、水戸市やひたちなか市に住む方々がより安心・安全な暮らしを実現できるよう、耐震性能にこだわった注文住宅を提供しています。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

株式会社八文字建設の家づくり写真
Instagramで投稿している写真をご紹介します。

株式会社八文字建設の家づくり写真

お問い合わせ
注文住宅に関するご相談を承ります。

住所
茨城県水戸市けやき台3-6-1スカイヒルズ102
営業時間
09:00~18:00
休業日
水曜日
R+house ひたちなか店
住所
茨城県ひたちなか市田中後7-4
営業時間
09:00~18:00
休業日
水曜日