TOP
家づくりノウハウ
2023.02.13

M様邸 上棟式

R+house ロゴ
「上棟式」を紹介します。
R+house水戸ひたちなかのお役立ち記事「M様邸 上棟式」の詳細ページです。 R+house水戸ひたちなかはひたちなか市・水戸市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。現場を担当しています。海老原です。今年も残すところ、後2カ月ですね。今回は現場目線からお話しましょう。
夢のマイホームがどんどん出来上がっていく様子を間近で体験できる行事「上棟式」を紹介します。新屋の安全を祈る儀式。棟上げ(むねあげ)。建前(たてまえ)とも言います。

まず最初は、顔合わせ式です。

施主様と大工さんとの挨拶、一言声掛けを行います。直接大工さんとお会いする最初の機会なので、意気込みなど伝えてみても良いのでは。
上棟式の様子1

次に柱の建初式(たてぞめしき)を行います。

お家の中心にある柱を施主様とご家族で最初に建てて頂く行事です。
大工さんより先に柱を建てる様子が家主として誇らしさがありますね。
上棟式の様子2

3番目に筆入れ式です。

お家の1番高い位置に来る梁(はり)に筆で施主様とご家族の名前を筆で書いてもらいます。
上棟式の様子3

最後に上棟式です。

柱が全て建ち並び、お家の姿がはっきりとした状態になってから行います。大工さんに祝詞(のりと)を読んで貰い、施主様、ご家族が今後も無事であるよう願い御神酒(おみき)を「天地四方の神を拝む四方固め」で清めた後、乾杯をして終了になります。
上棟式の様子4
一生のうち何度も経験出来る行事ではないので、最高の1日に出来るようスタッフ一同、精一杯頑張ります。
家づくりの基礎知識 事例紹介
木造と鉄骨
最良の建築時期について
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~18:00(水曜定休日)