こんにちは。コーディネーターの渡邊です。長~いゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。そして、年号も「平成」から「令和」へと変わりました。皆様は何か心境の変化はありましたでしょうか?さて、今回2回目のブログ更新になります。前回は「シンボルツリー」について、書かせていただきました。私の話で恐縮ですが,我が家の"サクランボの木"に沢山の実をつけています。赤くなって収穫時期にはどのくらいの果実を採ることができるのか今から楽しみです(笑)。さてさて話を戻します。
今回は、私たちがこれから取り組んでいく「GARDENS GARDEN」にちなんで、ハーブのお話をさせていただきます。
この時期、ホームセンターのお花(花木)売り場に行くと、冬場の売り場の閑散とした雰囲気から華やかな雰囲気へと変わりました。さまざまな種類の花や緑を見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、あれもこれもとカゴの中は沢山の花でいっぱいになっているのではないでしょうか?そのなかでも、ハーブ(今回はラベンダー)の種類が豊富に出回っています。特に、ラベンダーは種類も豊富で花の形もそれぞれ違って、香りは勿論見るのも楽しめます。
【ラベンダーの種類】
① ラバンディン系
② ストエカス系(別名フレンチラベンダー、スパニッシュラベンダーなど)
③ プテロストエカス系(別名レースラベンダー)
④ デンタータ系
⑤ アングスティフォリア系(別名イングリッシュラベンダー、コモンラベンダーなど)
などがあります。
②のストエカス系はウサギの耳のような形の苞葉が飛び出ているのが目印になっています。よく見かけるのではないでしょうか。ラベンダーは、この辺りでも比較的簡単に育ってくれます。我が家にも、アングスティフォリア系とストエカス系のラベンダーが地植えで育っています。ここ3日前からストエカス系(うさぎの耳)の花が咲いてきました。実は、去年親株が根から腐りかけていて、慌てて挿し木をし、無事に6株増やしました。親株も復活し、現在は株が大きくなり花芽も沢山つけています。思いっきりカットしたのが良かったのかもしれません。どんな植物もそうですが、手を掛けてあげれば思いかけないところで期待に応えてくれることがあります。それが、植物を育てていく楽しみでもあります。毎日時間に追われる生活をしていても、ほんの少しでも植物を見て、触ってみてください。ラベンダーの香りには、リラックス効果や自律神経を整えてくれる効果があるといわれています。甘い香りや、爽やかな香りを嗅ぐだけで心が落ち着きますよ。是非、見てもよし、嗅いでもよしのラベンダーを育ててみてください。では、次回のブログまで...
②のストエカス系はウサギの耳のような形の苞葉が飛び出ているのが目印になっています。よく見かけるのではないでしょうか。ラベンダーは、この辺りでも比較的簡単に育ってくれます。我が家にも、アングスティフォリア系とストエカス系のラベンダーが地植えで育っています。ここ3日前からストエカス系(うさぎの耳)の花が咲いてきました。実は、去年親株が根から腐りかけていて、慌てて挿し木をし、無事に6株増やしました。親株も復活し、現在は株が大きくなり花芽も沢山つけています。思いっきりカットしたのが良かったのかもしれません。どんな植物もそうですが、手を掛けてあげれば思いかけないところで期待に応えてくれることがあります。それが、植物を育てていく楽しみでもあります。毎日時間に追われる生活をしていても、ほんの少しでも植物を見て、触ってみてください。ラベンダーの香りには、リラックス効果や自律神経を整えてくれる効果があるといわれています。甘い香りや、爽やかな香りを嗅ぐだけで心が落ち着きますよ。是非、見てもよし、嗅いでもよしのラベンダーを育ててみてください。では、次回のブログまで...