水戸市・ひたちなか市周辺で建築家とつくる高気密高断熱な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
庭のある暮らし
公開日:2023.01.05
最終更新日:2023.01.05

お家にハーブはいかがですか?

R+houseロゴ
「GARDENS GARDEN」にちなんでハーブのお話をさせていただきます。
R+house水戸ひたちなかのお役立ち記事「お家にハーブはいかがですか?」の詳細ページです。 R+house水戸ひたちなかはひたちなか市・水戸市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。コーディネーターの渡邊です。長~いゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。そして、年号も「平成」から「令和」へと変わりました。皆様は何か心境の変化はありましたでしょうか?さて、今回2回目のブログ更新になります。前回は「シンボルツリー」について、書かせていただきました。私の話で恐縮ですが,我が家の"サクランボの木"に沢山の実をつけています。赤くなって収穫時期にはどのくらいの果実を採ることができるのか今から楽しみです(笑)。さてさて話を戻します。

今回は、私たちがこれから取り組んでいく「GARDENS GARDEN」にちなんで、ハーブのお話をさせていただきます。

ラベンダー画像
この時期、ホームセンターのお花(花木)売り場に行くと、冬場の売り場の閑散とした雰囲気から華やかな雰囲気へと変わりました。さまざまな種類の花や緑を見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、あれもこれもとカゴの中は沢山の花でいっぱいになっているのではないでしょうか?そのなかでも、ハーブ(今回はラベンダー)の種類が豊富に出回っています。特に、ラベンダーは種類も豊富で花の形もそれぞれ違って、香りは勿論見るのも楽しめます。

【ラベンダーの種類】

① ラバンディン系
② ストエカス系(別名フレンチラベンダー、スパニッシュラベンダーなど)
③ プテロストエカス系(別名レースラベンダー)
④ デンタータ系
⑤ アングスティフォリア系(別名イングリッシュラベンダー、コモンラベンダーなど)

などがあります。
ストエカス系ラベンダー画像
②のストエカス系はウサギの耳のような形の苞葉が飛び出ているのが目印になっています。よく見かけるのではないでしょうか。ラベンダーは、この辺りでも比較的簡単に育ってくれます。我が家にも、アングスティフォリア系とストエカス系のラベンダーが地植えで育っています。ここ3日前からストエカス系(うさぎの耳)の花が咲いてきました。実は、去年親株が根から腐りかけていて、慌てて挿し木をし、無事に6株増やしました。親株も復活し、現在は株が大きくなり花芽も沢山つけています。思いっきりカットしたのが良かったのかもしれません。どんな植物もそうですが、手を掛けてあげれば思いかけないところで期待に応えてくれることがあります。それが、植物を育てていく楽しみでもあります。毎日時間に追われる生活をしていても、ほんの少しでも植物を見て、触ってみてください。ラベンダーの香りには、リラックス効果や自律神経を整えてくれる効果があるといわれています。甘い香りや、爽やかな香りを嗅ぐだけで心が落ち着きますよ。是非、見てもよし、嗅いでもよしのラベンダーを育ててみてください。では、次回のブログまで...
注文住宅 設計 デザイン 新築
植物が身近にある生活
身近なところでのガーデニング♪
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~18:00(水曜定休日)