水戸市・ひたちなか市周辺で建築家とつくる高気密高断熱な注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
暮らしのポイント
公開日:2022.12.27
最終更新日:2023.02.13

ヒートショック

R+house ロゴ
来るべき冬に備えてヒートショック現象と家の断熱性、気密性の大切さについて
R+house水戸ひたちなかのお役立ち記事「ヒートショック」の詳細ページです。 R+house水戸ひたちなかはひたちなか市・水戸市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。設計・工務の山田明です。
日の入りも早まり、肌寒い日が増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は来るべき冬に備えてヒートショック現象と家の断熱性、気密性の大切さについて少しお話ししたいと思います。

そもそもヒートショックとは何か?

ヒートショックとは、温かい室内から寒い廊下やトイレに移動したり、寒い脱衣所で着替えた後、温かい湯船につかったりするなど、急激な温度変化によって血圧が大きく変動することで起きる健康被害のことを言います。(失神、心筋梗塞、脳梗塞など)
血圧
家庭内でのヒートショックにより亡くなられる人は全国で推定17,000人にも及びます。
この数値は全国で交通事故による死亡者数(4,373人)の約4倍となります。驚きですね。
主にご高齢の方に起こりやすいヒートショックなのですが、家族や将来的なことを考えると、決して他人事では無い筈です。ではどうすれば未然に防ぐことが出来るのでしょうか。

それはズバリ家の断熱性、気密性を高めればいいのです。

断熱性が高ければ室内の熱が逃げにくくなり、気密性が高ければ暖房が家全体に効いてきます。これにより部屋同士の温度差が少なくなり、ヒートショックの発生率を大幅に減らすことが出来るのです。
また、計画的な開口部の取り方や壁や屋根だけではなく、床下や基礎部の断熱性を高めればさらに断熱性と気密性を高めることが出来ます。

いかがでしたでしょうか。少しでも皆様の家づくりのご参考にして頂ければ幸いです。
それではまた。
家づくりの基礎知識 性能
N様邸お引渡し
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~18:00(水曜定休日)