水戸市・ひたちなか市周辺で建築家とつくる高気密高断熱な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

暮らしのポイント
公開日:2023.02.18
最終更新日:2023.08.26

【茨城県内、住みたい街・魅力ランキング】

茨城県
都道府県の魅力度ランキングで「下位常連県」といわれる茨城県。 しかし実際に住んでみると、「自然豊かでのんびり暮らせる」「県南地域は東京へのアクセスが良好」などのメリットを感じられます。
うれしいことに、最近では他県から茨城県で建築をしたいと思っている方が多くなっております。しかしどのエリアで建築するのか?どのような場所なのか?分からない場所では不安になってしまいます。「住めば都」とも言いますが、エリア選びのご参考にしていただければと思います。
ある情報サイトが全国の男女428名に「茨城県内の住みたい街」を聞いた集計結果となります。

1位になったのは「つくば市(136人)」

2位「水戸市(55人)」、3位「大洗町(39人)」、4位「ひたちなか市(37人)」と続く結果となりました。1位と2位とでは倍以上の差がつきました。
つくば市は学園都市としてのイメージに加え、つくばエクスプレスのおかげで都内への通勤が便利なのも魅力です。
つくばエクスプレス沿線では、守谷市も5位。
「牛久市」「土浦市」「取手市」も含め、県南地域のランクインが目立っています。
また特急が利用でき東京に出やすい「水戸市」「ひたちなか市」も上位に入りました。
茨城県は一人一台!という車社会ですが、交通の便の良い駅のある地域が人気のようです。
茨城県ランキング

上位に選ばれた意見はコチラとなります。

<1位 つくば市>

・つくばエクスプレスを使えば、東京都内からのアクセスは悪くない。また街のつくりが計画的で、公共交通機関と自家用車を使い分けられる(36歳 男性)
・つくばエクスプレスがあるので東京都内まで近い。人口が増えているため、ショッピングモールやおしゃれなカフェなども豊富で住みやすそう(44歳 女性)
・学園都市だから。自然が多いのに生活環境が完備されており、子育てに良さそう(50歳 女性)

「子育てに良さそう」「つくばエクスプレスで東京都内へのアクセスが良い」という声が多数。
自然と調和した街並みが美しいのも、つくば市ならでは。
人口が増えており、将来性に期待が持てるのも魅力的ですね。
「実際住んでみて、住みやすいと感じた」というコメントも多く寄せられています。

<2位 水戸市>

・水戸は都会なので、なんでも揃う。また周囲に自然もあり住みやすそうだから(27歳 男性)
・水戸徳川家の城下町なので歴史的遺構が残っており、とても美しい街だと思います。自然が多いのに都市部にアクセスしやすいのも魅力です(48歳 女性)
・茨城県の中でも交通の便が良く、駅前が都会でいろいろな施設があるから(55歳 女性)

「県庁所在地なので栄えていて便利」「交通アクセスが良い」という声が多数。
水戸駅からだと、特急一本で東京駅まで出られます。
また水戸徳川家のお膝元だったことから、歴史を感じられるのも水戸の魅力。
有名な「偕楽園」「弘道館」「常磐神社」のほか、美術館や博物館も豊富です。

<3位 大洗町>

・以前友達が住んでいて、「自然豊かでいい町だな」と思った(28歳 女性)
・水族館が好きでよく行きます。海が近く海鮮も食べられるので、大好きな場所です(37歳 男性)
・海産物や海レジャーがあるので。ひたちなか市や水戸市が近隣のため、買い物にも困らない(46歳 男性)

「きれいな海やおいしい海産物が魅力」と答えた人が圧倒的に多くなっています。
大洗は日本有数のサーフィンスポットでもあるため、サーフィン好きな方にとっては「ぜひ住んでみたい街」のひとつかもしれませんね。
大洗を舞台にした人気アニメをきっかけに、興味をもったという人もいました。


<4位 ひたちなか市>

・特急停車駅があり、商業施設も多いため。海にも北の方面にもアクセスしやすいのも魅力(26歳 女性)
・県庁所在地の水戸市に近く、住みやすそうなベッドタウンだから。風光明媚な大きい公園や海水浴場があって、レジャーも楽しめそう(36歳 女性)
・昔住んでいて、住みやすかったので。最近臨海部が開発され、さらに生活しやすくなった印象です(43歳 男性)

ネモフィラ畑や音楽イベントで有名な国営公園を魅力として挙げた人が目立ちました。
観光客も多い大型公園を「日常づかい」できるのは、何とも贅沢ですね。
また市内のJR常磐線勝田駅には特急が停車し、東京に乗換なしで出られて便利です。

<5位 守谷市>

・東京への通勤は便利ながら、ほどよい田舎感があって好印象。高速道路の入り口も近い(29歳 男性)
・「茨城県」で検索すると上位に挙がってくるので気になります。商業施設が充実していて、日常の買い物に困らなさそうなのも魅力です(37歳 女性)
・交通の便がよく、商業施設なども充実しているので生活しやすそう(41歳 女性)

つくばエクスプレス沿線なので「東京都内への通勤が便利」という声が多くなっています。
朝の通勤時間帯には守谷駅が始発となる電車も多いため、「座って通勤できそうでいいな」と考える人も多いのではないでしょうか。
市内に大型ショッピングモールがあり、買い物に困らないのもポイントです。

茨城の魅力とは

また、同全国の男女428名に「茨城県の魅力」を聞いたところ、1位は「豊かな自然(150人)」でした。
2位「食べ物がおいしい(142人)」、3位「交通アクセスが便利(103人)」、4位「都会と田舎のバランス(79人)」、5位「観光地・レジャー施設が豊富(59人)」と続きます。
茨城県には山も海もあることから、「自然」を挙げた人が多数。
自然が豊かなので地元の食べ物もおいしく、自然を生かしたレジャーも楽しめます。
「意外に東京まで行きやすい」「のどかだけど田舎すぎず、不便がない」など、生活する上での便利さを挙げた人も目立ちました。

茨城県の魅力


<1位 豊かな自然>

・海と山どちらもあり、たくさんの自然に囲まれているところ(39歳 女性)
・自然豊かで、海もとてもきれいなのが魅力的です(49歳 女性)

「筑波山」「大洗サンビーチ」「霞ヶ浦」「袋田の滝」など、茨城県には自然の風景を楽しめるスポットが豊富です。
国定公園や県立公園も複数整備されていますね。
「自然を身近に感じながら暮らしたい」という人にとって、魅力ある県といえるでしょう。

<2位 食べ物がおいしい>

・海の幸も山の幸も豊富で、食いしん坊には最高です(43歳 男性)
・鮮度の良い魚介類が身近で入手できる(58歳 男性)

茨城県の農業産出額は全国3位(令和2年)で、「メロン」「さつまいも・ほしいも」「れんこん」「ピーマン」「鶏卵」の産出額は全国1位です。もちろん納豆も有名ですね。
また海産物では「はまぐり」「あんこう」などが有名。
地元に海の幸・山の幸がたくさんある生活は、贅沢ですよね。

<3位 交通アクセスが便利>

・東京など都会へのアクセスがいいので、買い物や遊ぶ場所に困らないところ(25歳 女性)
・つくばエクスプレスができて、交通の便が良くなった(55歳 男性)

「つくば市」「守谷市」などの県南地域は、東京まで1時間程度で行けて、都心へのアクセスが良好です。
また県内には茨城空港もあり、遠方への旅行にも便利。
道路は常磐道や圏央道が走っており、車移動もスムーズです。

<4位 都会と田舎のバランス>

・都内に近いのに、落ち着いて過ごせるところ(25歳 男性)
・都会から1時間の距離ながら、広大な自然もある。田舎も都会も両方味わえるところ(35歳 女性)
・すごく田舎のイメージがあったけれど、ほどよく自然があり意外ににぎやか(45歳 女性)

「東京に近いわりに、自然を満喫できる」「ほどよく都会でほどよく田舎」といった声が目立ちました。
「都会の便利さ」と「郊外の落ち着き」を両立したい人にとって、茨城県は魅力が大きいとわかります。
「都会的な職場」と「ちょっとのんびりした自宅」を行き来することで、オンオフの切り替えもしやすそうですね。

<5位 観光地・レジャー施設が豊富>

・ドライブで立ち寄れるスポットが多い(27歳 女性)
・広い土地を生かした施設が多いところ。動物園や大型の公園によく行きます(31歳 女性)
・ゴルフ場が多い(49歳 男性)

自然豊かな茨城県には、美しい風景やアウトドアを楽しめるスポットが豊富です。
また「最新の研究に触れられる科学館」「農業体験できる農園・牧場」などもあり、子どもとお出かけするのも楽しそうですね。「休日はアクティブ派」という人は、充実した生活を送れるのではないでしょうか。

茨城県は自然豊かで、東京へのアクセスもよく、住みやすい県です。

「東京まで1時間かかるのはちょっと遠い」と思う方でも、「リモートワークメインでたまに都内に出勤する程度」であれば、大きな不便も感じにくいのではないでしょうか。
「都内へのアクセスは確保しつつ、自然豊かな環境でのんびり暮らしたい」という方にとって、茨城県は魅力的といえそうです。
#茨城県水戸市 #茨城県常陸太田市 #茨城県笠間市 #茨城県ひたちなか市 #茨城県常陸大宮市 #茨城県那珂市 #茨城県鉾田市 #茨城県小美玉市 #茨城県東茨城郡茨城町 #茨城県東茨城郡大洗町 #茨城県東茨城郡城里町 #茨城県那珂郡東海村#家づくりの基礎知識 #注文住宅 #新築 #暮らしの工夫 #引っ越し
造作家具その②
水戸市、ひたちなか市で受けられる子育て支援と...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.12.04

水戸市、ひたちなか市で受けられる子育て支援とは?助成金の内容や手続き方法を紹介

家づくりノウハウ
2023.12.04

水戸市・ひたちなか市の1日遊べるおすすめ公園9選!注文住宅を建てるおすすめエリアとは

家づくりノウハウ
2023.12.04

水戸市・ひたちなか市の気候を徹底解説!断熱基準についてもご紹介

家づくりノウハウ
2023.12.03

水戸市・ひたちなか市での一戸建ての維持費はどのくらい?注文住宅に住んだ場合の光熱費や税金などを徹底解説

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house建築家

建築家と見つける住まいのカタチ

誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。そのような“理想をカタチにする家づくり”に欠かせないのが、建築家の存在。R+houseの建築家は、お客様それぞれのライフスタイルや価値観を表現した空間デザインをご提案し、将来の暮らしまで見据えた、生活にジャストフィットするマイホームをつくり上げます。「建築家に依頼すると、設計料が高くなってしまうから……」と、躊躇されるお客様も中にはいらっしゃるかもしれません。R+houseでは、建築家との家づくりの流れを可能な限りシンプルにすることで、こうした悩みを解決しています。
高断熱住宅のダイニング

暮らしやすさを左右する断熱性能

私たち「R+house水戸ひたちなか」では、水戸市・ひたちなか市・那珂市・東海村・鉾田市で注文住宅の建築をご検討の方が、安心して快適に暮らしていただけるよう、断熱性能の高い家づくりをしています。「断熱性能」の高さは1年中快適に暮らすために重要なポイントの1つです。高断熱な注文住宅で暮らすことで、冬は暖かく、夏は涼しい、省エネでコストパフォーマンスの高い快適な暮らしが実現できます。
芝の庭が見渡せるおしゃれなリビング

理想の生活を形にする建築家とのおしゃれな家づくり

R+house水戸ひたちなかの大きな特徴の1つが、「建築家との家づくり」です。建築家と家づくりを進めることで、高水準のデザイン性と機能性を両立することができます。しかし、「建築家との家づくり」と聞くと敷居の高さを感じる方も多いようです。コストが高くなるのでは?と躊躇することもあるかもしれません。
R+house水戸ひたちなかでは、そんなコスト等の課題をクリアしつつ、お客様の理想を超えるおしゃれで機能的な住空間を実現してまいります。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。