水戸市・ひたちなか市周辺で建築家とつくる高気密高断熱な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

暮らしのポイント
公開日:2023.02.03
最終更新日:2023.02.03

冬の暖房費を下げる工夫

吹抜けのリビング
皆さんこんにちは!住宅コンシェルジュの八文字悠です。
年末までは、例年より暖かい日が続いていましたが、1月に入ってから急に冷え込み、寒さを顕著に感じるようになりました。先日は降雪もありましたね。
 
冷え込み
 
エアコンの温度設定を上げざるを得ない日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
冬場に暖を取るためのツールとして、エアコン、石油ストーブ、コタツなどが挙げられると思います。しかし、どれも電気代や灯油代がかかる上に、2021年9月から東京電力や関西電力など各社の電気料金が値上がりしつづけていています。主な原因は、ウクライナ情勢などによる石炭や液化天然ガス(LNG)の輸入価格高騰の影響で、燃料費調整額が値上げされているためですね。ご家庭によっては、電気代が今までの倍近くまで値上げしてしまっている家庭もあると伺います。
水道代
ガス代
電気代
 
一日でも早く物価が戻ることを願いつつ、冬を少しでも快適に、そしてコストを抑える工夫をお伝えいたします。今回の工夫に関しては、新築住宅をお考えの方には、必ず参考にして頂きたいポイントになります!
 
結論から申し上げますと、『南側にしっかりと窓を設置する!』です。
そんな当たり前なこと知っているよ!なんて声が聞こえてきそうですが、理由を知るとその大切さを改めて感じていただけると思います。
 
窓の役割は、明かりを入れる、換気をする、外を眺めるだけでなく、暖房器具として十分な役割を果たします。冬至に南面に1㎡の窓があれば取得する日射量は570Wです。一般的な吐き出しサッシの大きさに置き換えるとで大体4㎡ぐらいで計算します。
 
570×4=2280W
 
さらに、使用する窓の種類によっても変わりますが、弊社で使用しているYKK AP製のAPW330のサッシにするとおおよそ日射取得率が40%ですので、、、
 
2280Wから1時間で取得するW数を計算すると
 
2280×0.4=912W
 
なんてことでしょう。
リビングの南側に吐き出しサッシを付けるだけで、無料の暖房器具が出来上がるではありませんか! 
電気ストーブ
 
こんな1000Wのストーブが、無料で使えているのと同じ!
吐き出しサッシが2箇所あれば、ストーブ2台分!
吹き抜けと窓があればさらにプラスα!

吹抜けのリビング
暖かいリビング
 
いかがだったでしょうか。
設計技法としてのスキルを求められるところは多々ありますが、これから間取りの計画をされている方は、ぜひご参考になさってください!
もちろん、土地の日当たりや南側にどんな建物があるか、真南方向と土地の角度など、しっかり考慮しなければいけないところはありますが、こんな時代だからこそ、こだわって頂きたいポイントになります!
詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。
住まいの知恵をしっかり生かした家づくりができれば、良い家に一歩近づきますね!
皆さんの家づくりの成功を願っています!
#お金 #土地 #家づくりの基礎知識 #工務店 #性能 #省エネ住宅 #注文住宅 #新築
冬を快適に過ごす一工夫
造作家具その②
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.24

水戸市の土地価格相場は?地価推移や家づくりのポイントを解説

家づくりノウハウ
2023.11.24

ひたちなか市の土地価格相場は?狭い土地でも快適に暮らすヒントをご紹介

家づくりノウハウ
2023.11.07

茨城県ひたちなか市の建築相場と坪単価まとめ!自分の年収でできる家づくりとは?

家づくりノウハウ
2023.11.07

中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!注文住宅を建てる時の学区選びのポイント

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house建築家

建築家と見つける住まいのカタチ

誰もが「いつか住んでみたい」と思うような理想の住宅を、手の届く価格で実現する。それがR+houseのコンセプトです。そのような“理想をカタチにする家づくり”に欠かせないのが、建築家の存在。R+houseの建築家は、お客様それぞれのライフスタイルや価値観を表現した空間デザインをご提案し、将来の暮らしまで見据えた、生活にジャストフィットするマイホームをつくり上げます。「建築家に依頼すると、設計料が高くなってしまうから……」と、躊躇されるお客様も中にはいらっしゃるかもしれません。R+houseでは、建築家との家づくりの流れを可能な限りシンプルにすることで、こうした悩みを解決しています。
高断熱住宅のダイニング

暮らしやすさを左右する断熱性能

私たち「R+house水戸ひたちなか」では、水戸市・ひたちなか市・那珂市・東海村・鉾田市で注文住宅の建築をご検討の方が、安心して快適に暮らしていただけるよう、断熱性能の高い家づくりをしています。「断熱性能」の高さは1年中快適に暮らすために重要なポイントの1つです。高断熱な注文住宅で暮らすことで、冬は暖かく、夏は涼しい、省エネでコストパフォーマンスの高い快適な暮らしが実現できます。
芝の庭が見渡せるおしゃれなリビング

理想の生活を形にする建築家とのおしゃれな家づくり

R+house水戸ひたちなかの大きな特徴の1つが、「建築家との家づくり」です。建築家と家づくりを進めることで、高水準のデザイン性と機能性を両立することができます。しかし、「建築家との家づくり」と聞くと敷居の高さを感じる方も多いようです。コストが高くなるのでは?と躊躇することもあるかもしれません。
R+house水戸ひたちなかでは、そんなコスト等の課題をクリアしつつ、お客様の理想を超えるおしゃれで機能的な住空間を実現してまいります。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。